研修制度(カーライフパートナー・アテンダント)

入社前
内定式や懇談会などを通し、内定者同士のコミュニケーションを図ると同時に、
会社の近況やこれからを共有。
入社に向けて少しずつ意識を高めていきます。
また、入社間近になると通信研修を行い、ビジネスマナーや業界知識を中心に、
新入社員に求められることを予習していきます。
▼
▼
▼

新入社員研修
①新入社員基礎研修(入社式翌日より3泊4日)
宿泊施設で“合宿”形式の研修を新入社員全員で実施。
(カーライフパートナー・アテンダント・事務スタッフ・エンジニア合同)
ビジネスマナーを中心に、
当社社員として職種に関係なく必要な能力をマスターしていきます。
②新入社員導入研修(基礎研修後、本社にて5月末まで)
自動車の基本的な仕組みに始まり、お客さまへの応対力を身に付け、
配属に向けた準備をしていきます。
職種別の店舗実習や店舗訪問も実施し、
それぞれの職種に必要な知識や技術の習得を行っていきます。
▼
▼
▼

店舗配属・OJT
6月初日に現場スタッフとして実戦投入。
店舗では年齢の近い先輩が指導役となり、3年で一人前を目指します。
※アテンダントは中央通店で1年前後の養成期間を設けることがあります
▼
▼
▼

新人カーライフパートナーフォロー研修
6月以降月1回、新人カーライフパートナーを対象に
現場での問題点を毎回違ったテーマで実施。
自分自身の強みや課題を全員で共有し、計画的に克服することを目指します。
▼
▼
▼

トヨタ営業スタッフ業務認定研修
トヨタ自動車が認定する制度。
カーライフパートナーの知識とスキルを養い、
お客さまに最適な商品を提案できる力を身に付けていきます。
最終的には1級取得を目指します!
カーライフパートナーの知識とスキルを養い、
お客さまに最適な商品を提案できる力を身に付けていきます。
最終的には1級取得を目指します!